リラックスできる部屋づくりがしたい。一人暮らしにおすすめのインテリアやカラーコーディネートをご紹介!

カラーコーディネート
家具の配置を変えたり、新しく購入した小物や雑貨を置いたりすると、気分転換になりますよね。
リラックスできる部屋にしたいと思っている場合、どのようなインテリアを選べば良いのでしょうか。
無意識のうちに影響を受けている要素を抑えて、一人暮らしの部屋をリラックスできる空間にしていきましょう。

人に影響を与える環境の要素

人が影響を受けている環境の要素には、温度、湿度、音、香り、光、色などがあります。※1  室内が寒すぎたり、暑すぎたり、じめじめしていたりすると不快に感じ、リラックスできない経験があるのではないでしょうか。

また、近所で工事をしていて大きな音がしていると、気になってしまうことがあると思います。
環境でリラックスできない要素は、できる範囲内で避けるほか、自分に適したものにすることが大切です。次に、リラックスできる照明について見ていきましょう。

暖かい光の照明を置く

カラーコーディネート
照明に使われている光源によって、光の色合いや強さが異なります。オフィスでもよく使われているのは、部屋が明るくなる白い光です。白い光は、仕事や勉強をするとき、本を読むとき、掃除をするときに適しているといわれています。※1

また、光にはオレンジ色に近いものもありますよね。オレンジ色の光は、柔らかく暖かみを感じ、体を休めたいとき、睡眠前などにおすすめです。※1 リラックスできる暖かい光の照明を置き、時間や気分に合わせて切り替えるのも良いでしょう。

光の色だけでなく、照明のデザインによって空間の印象は変わります。飾るだけでインパクトのあるデザイン性の高いもの、光を柔らかく通す和紙をシェードにしたものなど、照明のデザインはさまざまです。

インテリア性のある照明を部屋に置くことで、少なからず居心地の良さにつながると考えられています。※2 好みのデザインの照明を取り入れてみるのも、リラックスする部屋づくりにおすすめです。

リラックスできる色合いのカーテンを選ぶ

カラーコーディネート
インテリアの中で面積が大きいカーテンは、色合いによって部屋の印象が変わるアイテムです。
好きな色のカーテンを選ぶと、気持ちが明るくなりますよね。一方で、目から入る情報だけでなく、人は無意識のうちに色の影響を受けているといわれています。※3

1910年に、シュタインによって実証された「トーナス変化」は、色の付いた光が体に与える影響を示しています。
これは、人の体に赤・青・緑・黄・オレンジの、さまざまな波長の光を当て、筋肉の緊張と弛緩を調べた研究です。※3

5種類の色の光のなかで、平常時と比べて一番筋肉が緊張したのは赤い光であり、筋肉が弛緩したのは青い光でした。
また、ベージュやパステルカラーでは、筋肉の状態は平常時と変わらないといわれています。※3

トーナス変化を意識するなら、筋肉の緊張をほぐし、なおかつ心を落ち着かせる効果があるといわれている青色、またはベージュやパステルカラーのカーテンを選ぶと、リラックスできる部屋に近づくでしょう。

植物を飾る

カラーコーディネート
植物を置いている部屋で過ごしていると、リラックスできると考えられています。
オフィスや病院などでも、観葉植物を見かけることが多いのではないでしょうか。植物があると、リラックスできるだけでなく、明るい気持ちになるといわれています。※4

大きな観葉植物でなくても大丈夫です。一輪の花や小さな観葉植物を、テーブルや棚の上など目に入りやすい位置に取り入れてみるのもおすすめです。

部屋づくりは、手持ちのインテリアとのバランスも考えたいものですよね。
お気に入りのアイテムを探しながら、リラックスできる部屋づくりを目指してみてはいかがでしょうか。自分にピッタリ合う、インテリアや色が見つかると思います。

<参考>
※1:照明の色温度と照度とが室内環境評価に及ぼす効果
https://aska-r.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=7299&item_no=1&attribute_id=12&file_no=1

※2:癒される照明の認知プロセスモデル: 照明の光色およびインテリア性 が室内空間の印象に及ぼす相互作用的影響
https://hokusei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1587&item_no=1&attribute_id=45&file_no=1

※3:図解雑学 よくわかる色彩心理 山脇惠子著 ナツメ社

※4:千葉大学環境健康フィールド科学センター(自然セラピープロジェクト)による「花きに対する正しい知識の検証・普及事業」の調査結果について
https://www.mizuho-ir.co.jp/case/research/flower2012.html

おすすめコンテンツ

風邪の初期症状? それとも花粉症? そのくしゃみ、鼻水は

1

風邪の初期症状? それとも花粉症? その...

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意外なにおい対処法

2

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意...

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通法を知っていますか?

3

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通...

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在がちでも飼育しやすい癒しペット紹介

4

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在が...

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜センチュリー21「第2回東日本女子会」取材 〜

5

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜セ...

キーワード一覧